三宮といえば?取材

神戸市きっての繁華街として

知られる

中央区の宮。

 

 

博識な諸兄は周知の事実だろうが、

その名は同地にある宮神宮に由来する

 

宮神宮は、

生田神宮を取り巻く生田裔神八社の1つで、

宮から宮まで8つの神社がある。
(六宮神社は八宮神社と合碑)

 

ちなみに、

節分の日に御朱印を集めながら

宮から順に参り、

最後に生田神宮を参る風習との事。

 

 

そんな節分といえば2月3日。

 

一宮から参拝して三宮は3番目となり、

宮界隈では馴染みのある数字となる。

 

 

パチンコ・スロットユーザーにも

関係が深い【3】という数字。

3が付く日に勝利を導き出す

種の神器〟を編集部員が見つけ出す!

 

数有る店舗の中から編集部員が目を付けたのは、

兵庫県民には、みなまで言うまでも無い

アクセス三宮店!!!

 

案の定、

三宮といえばアクセス」なる

販促が

3の付く日に使われている

傾向を掴んだその実態や如何に?

 

過去のデータを参考に

店内をくまなく調査していくぞ

 

4月13日 アクセス三宮店
一覧へ戻る